top of page

プロジェクトメンバー紹介

佐野翔平
プロジェクト代表:佐野翔平

 

武将隊、鉄砲隊に所属し、各地の神事や祭りで火縄銃演武、甲冑姿でお持て成しを行う。

日本の伝統を後世に繋いで行くため、日々試行錯誤しながら活動している。

義元公の実像を知り強く惹かれる。

刀鍛冶の内田氏との出会いがきっかけとなり、復元プロジェクトを発案。

​名誉顧問:小和田哲夫

 

静岡大学名誉教授、文學博士。

中世戦国史のスペシャリストであり、今川研究の第一人者。

大河ドラマ「軍師官兵衛」「おんな城主 直虎」や、今年の「麒麟がくる」で時代考証を担当している。

プロジェクトでは名誉顧問としてチームを応援している

Tetsuo Owada__No_0001 .jpeg
☆17-5 昇太 宣材 2MB DSC_8769re.jpeg
​名誉会長:春風亭昇太

 

落語家で商店の司会を務めるなど多忙を極める中、プライベートでは城跡や刀剣博物館に通うほど、言わずと知れた歴史好き。

大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、今川義元公役の怪演が印象的だった。

​静岡県出身という縁も重なり、プロジェクトでは名誉会長としてチームを支えている。

刀鍛冶(刀身復元担当):内田義基

 

実践的な刀剣の在り方を厳格に追求し、剣術家、修験者としての顔も持つ。

​かねてより自身と同名の義元公を敬愛していたこともあり、義元左文字復元案に運命を感じ、引き受ける。

公式HP

内田さん.png
%E7%BE%A9%E5%85%89_edited.jpg
​刀鍛冶(拵え担当):水木良光

 

中世の刀剣と拵えの本来の姿を探究する。

日本の古典美術にも通じている。

刀身制作だけでなく、拵え前半の制作技術をもつ。

​盟友内田氏の紹介により本プロジェクトに参加。

​公式HP

© 2020 義元左文字プロジェクト

  • ホワイトYouTubeのアイコン
  • ホワイトTwitterのアイコン
bottom of page